- 聖なる劇
1つ前の記事で、能は神仏の教えを大切にする西洋の「讃美歌」「聖なる劇」に近いと書きました。 今回の9月7日の観世会定期能「芦刈」「隅田川」「一角仙人」のどこが「聖なる劇」なのか? まず、日本の信仰が「やおよろずの神」であ […]
- 能楽堂へようこそ
能をご覧になられる方からよく質問されるのが、「拍手」について、、です。 いつしたらいいの?、、と。 能をご覧になることを、何かに置き換えて、比較してみるといいと思います。 歌舞伎、ミュージカル、野球、相撲、、、 これらで […]
- 観世会定期能完売御礼
9月7日の観世会定期能は完売となりました。
- 一角仙人
9月7日㈰13時開演 銀座・観世能楽堂「観世会定期能」にて能「一角仙人」を勤めます。 この日は「芦刈」「隅田川」という大曲、名曲の最後のオマケ的にあるのが50分弱の短い能「一角仙人」です。 鹿の胎内から生まれた為に額に角 […]
- 五流の愉しみ
能のシテ方(主役やコーラスを演じるパート)には5つの「流儀」があります。 それら流儀の違う、ほぼ同い年の5人が集まり、流儀の違いを語り合うのが「五流の愉しみ」です。 今回は、ワキ方の野口能弘氏をお迎えして、「融」のお話を […]