清水義也の主な出演情報です。


謡曲・仕舞、能楽鑑賞の手引きをお教えします。


東京近郊各地で能講座を行っています。


  • 観世会定期能完売御礼
    9月7日の観世会定期能は完売となりました。
  • 一角仙人
    9月7日㈰13時開演 銀座・観世能楽堂「観世会定期能」にて能「一角仙人」を勤めます。 この日は「芦刈」「隅田川」という大曲、名曲の最後のオマケ的にあるのが50分弱の短い能「一角仙人」です。 鹿の胎内から生まれた為に額に角 […]
  • 五流の愉しみ
    能のシテ方(主役やコーラスを演じるパート)には5つの「流儀」があります。 それら流儀の違う、ほぼ同い年の5人が集まり、流儀の違いを語り合うのが「五流の愉しみ」です。 今回は、ワキ方の野口能弘氏をお迎えして、「融」のお話を […]
  • 融 クツロギ
    8月24日、喜多能楽堂で開催されます「ひとつのはな」では、金春流の山井綱雄氏による能「融」を特殊演出の「クツロギ」で上演します。 クツロギ(漢字で書くと「窕」) この演出では、融大臣の幽霊が囃子の演奏で舞っている途中で、 […]
  • 久しぶりの鎌倉
    やっぱり鎌倉はいいですね〜 昼間の北鎌倉はガラガラ。 夜は鶴岡八幡宮の「ぼんぼり祭」。 舞殿での箏の音が素晴らしく響き、 東の空には満月が輝いていました。
観世座若手能 紅葉狩 鬼揃 【ダイジェスト版】 能「紅葉狩 鬼揃」シテ 清水義也