清水義也の主な出演情報です。


謡曲・仕舞、能楽鑑賞の手引きをお教えします。


東京近郊各地で能講座を行っています。

<チケット発売中>清水義也能の会 傳通院公演

能 弱法師(よろぼし) 清水義也

令和7年2月16日(日) 14時開演 小石川傳通院本堂

詳細・チケットのお申し込みはこちらから

 大阪・高安に住んでいた俊徳丸は、秀才であったために継母に憎まれ、家を追い出されて盲目となってしまいました。父は俊徳丸を不憫に思い、俊徳丸のために四天王寺で法要を催します。そこに貧しい姿で施しを受ける俊徳丸が…。やがて親子は再会して、高安へと帰っていくのでした。


「日想観(お彼岸の中日に夕日を拝む行)」を扱った能。傳通院でこの能を演じることが、私の夢のひとつでもあります。

予 告

清水義也独立二十周年記念能

能 道成寺 赤頭  清水義也

令和7年5月5日 13時開演  於 観世能楽堂

令和7年2月16日(日 チケット一般発売開始


  • MI-ROの出逢い
    MI-RO は 三色(みいろ) フルートの吉川久子様、落語の桂歌助様との最初の出会いは、他ならぬ小石川伝通院でした。 話をしてみると、なんと3人とも住まいが近所とわかり、一緒に公演をやりましょう!という話になりました。 […]
  • 抽象画
    抽象画家の松田靜心(しずむね)さんとの対談をしました。 Noh 'n Art という題で。 能って新しい! 具象から抽象へ。頭から心に。そして自分の心から相手の心に伝える。 古来から洗練されてきた「型」をやるからこそ、見 […]
  • 現代語訳の仕舞
    日本橋三越講座は「野宮」の4回目。 いよいよラストシーンです。 序之舞、破之舞を舞う理由は? 六条御息所の気持ちは? 振り付けが多く、視覚的に楽しんで頂けるラストシーン。 仕舞として舞いました。 でも、謡が耳に入りにくい […]
  • 名古屋城薪能
    名古屋城天守閣を背景にした薪能に出演してきました。 屋外での能、素晴らしいです。
  • 伝通院能講座のご案内
    10月30日㈬13時〜15時頃 小石川伝通院 書院 『野宮について その3』 ・《特集》地謡の役割と、時代の遍歴 ・『野宮』クセ〜中入 の読み下し ・横書き譜面による クセ〜中入の謡の体験 ☆謡が難しい曲ですが、特製の横 […]
観世座若手能 紅葉狩 鬼揃 【ダイジェスト版】 能「紅葉狩 鬼揃」シテ 清水義也