清水義也の主な出演情報です。


謡曲・仕舞、能楽鑑賞の手引きをお教えします。


東京近郊各地で能講座を行っています。


  • (更新)4月22日残席状況
    5月5日12時30分開演 清水義也独立二十周年記念能 4月22日現在の残席状況です。 表をご覧になり、このホームページからお申し込み頂ければ嬉しく思います。
  • 清水義也独立二十周年記念能解説
    能「花月(かげつ)」その4 ⑤弓之段 門前の者は、桜の木を見上げて言いました。「あれ? 花に芽がある。芽かと思ってよく見たらウグイスだ! ・・・花月さん、あの桜の枝にウグイスが来て、花を散らしてますよ!」 花月も桜の木を […]
  • 清水義也独立二十周年記念能解説
    能「花月(かげつ)」その3 ③花月の登場 門前の者は幕に向かって「花月さん!いつもの時間ですよ!人が集まってますから、いらして下さい!」と声を掛けます。 弓矢を持った花月が登場します。 彼は聴衆に向かっていいます。 「皆 […]
  • 清水義也独立二十周年記念能解説
    能「花月(かげつ)」その2 【舞台展開】①旅の僧の登場、旅を続け清水寺に着く②清水寺で門前の者に面白いものはないかを尋ねる③花月の登場④恋の小歌⑤弓の段⑥清水寺について語り舞う⑦父との再会⑧鞨鼓(かっこ)⑨天狗と諸国を巡 […]
  • 清水義也独立二十周年記念能解説
    能「花月(かげつ)」その1 【配役】(敬称略)花月   清水義久旅の僧  御厨誠吾門前の者 野村万作 九州に住んでいた親子が離れ離れになり、京都の清水寺で再会するお話しです。 親子は、息子が7歳の時に離れ離れになってしま […]
観世座若手能 紅葉狩 鬼揃 【ダイジェスト版】 能「紅葉狩 鬼揃」シテ 清水義也