傳通院能講座新着!!
2025年3月26日
本日3月26日13時〜 小石川傳通院にて 能「道成寺」についてその3 今回が「道成寺」特集の最後になります。「赤頭」という特殊演出によって何が変わるのかなどなど、中盤から後半のお話しを致します。 お時間が合われましたら、 […]
「能と長唄の道成寺」開催の意図
2025年3月15日
この企画をやろうと決めた理由は、現在の能「道成寺」について、プレイヤー目線と演出家目線、そしてお客様目線で考えた時に、制作されてからの遍歴を捉えてみる必要性を感じたことに始まります。 能「道成寺」は、とにかく技術面が前面 […]
5月5日チケット状況
2025年3月3日
清水義也独立二十周年記念能の、残席状況です S席 20席程度 A 正面席 20席程度 A 脇正面席 10席程度 A 中正面席 10席程度 B席、C席、D席には、まだまだゆとりがあります。 この公演は、S席が […]
傳通院公演「弱法師」御礼
2025年2月21日
2月16日、長閑な日に、傳通院本堂での能「弱法師」を無事に終えました。 法要はしませんでしたし、銘は打ちませんでしたが、私としましては、祖父の三十七回忌の心持ちで勤めさせて頂きました。 ご来場頂きました皆様、誠に有り難う […]
独立二十周年記念能詳細 その7
2025年2月10日
いよいよ、最後の演目、能「道成寺」です。 若手の登竜門と呼ばれるこの「道成寺」。 私は平成22年10月の「観世会秋の別会」で勤めさせて頂きました。 今回は『赤頭(あかがしら)』の演出で勤めさせて頂きます。 能「道成寺」の […]
独立二十周年記念能詳細 その6
2025年2月6日
狂言「樋の酒」は、野村萬斎氏、ご子息の裕基氏と、高野和憲氏にご出演頂きます。 今回の公演は、宗教色が強めのものが主体ですので、「樋の酒」でリラックスして頂きたいと思います。 萬斎氏とは、普段の舞台だけでなく、東京芸術大学 […]