2025年2月

公演情報
伝通院能講座

2月26日㈬13時〜15時 伝通院能講座「道成寺について その2」を開催致します。 「道成寺」の見せ場である、乱拍子〜鐘入についてのお話しです。 麗らかな陽気の伝通院に是非お出掛け下さい。 1回3000円 その2〜の受講 […]

続きを読む
公演終了
傳通院公演「弱法師」御礼

2月16日、長閑な日に、傳通院本堂での能「弱法師」を無事に終えました。 法要はしませんでしたし、銘は打ちませんでしたが、私としましては、祖父の三十七回忌の心持ちで勤めさせて頂きました。 ご来場頂きました皆様、誠に有り難う […]

続きを読む
独立二十周年記念能
独立二十周年記念能詳細 その7

いよいよ、最後の演目、能「道成寺」です。 若手の登竜門と呼ばれるこの「道成寺」。 私は平成22年10月の「観世会秋の別会」で勤めさせて頂きました。 今回は『赤頭(あかがしら)』の演出で勤めさせて頂きます。 能「道成寺」の […]

続きを読む
曲の解説
独立二十周年記念能詳細 その6

狂言「樋の酒」は、野村萬斎氏、ご子息の裕基氏と、高野和憲氏にご出演頂きます。 今回の公演は、宗教色が強めのものが主体ですので、「樋の酒」でリラックスして頂きたいと思います。 萬斎氏とは、普段の舞台だけでなく、東京芸術大学 […]

続きを読む
曲の解説
独立二十周年記念能詳細 その5

師匠・観世清和先生には仕舞「砧」を ご子息観世三郎太氏には仕舞「船弁慶」を お願い申し上げました。 独立二十周年記念能なのに、まるで追善能(追悼公演)のような番組ですね、、、 ある能楽師の方から、そのようにいわれました。 […]

続きを読む