私の楽しみ
私の楽しみの1つが、山形県に伝わる黒川能の地に行くことです。
気候、風土、食べ物、そして人。
日本の昔ながらの風景が残る地に、私が大好きな「能」があるんです。
黒川は、何のために能をやるのかが、もの凄く明確。
それは神様のため。
、、、、、、、
私が黒川に能を教えにいっているらしい、、という噂をする人がいるらしいのですが、
私が黒川に何を教えられるのか?
私が黒川から学ぶことばかりなのに、、、
私が先祖に対する思いを深くしたのも、黒川のお陰です。
私は、黒川の皆さんと交流して、美味い酒を飲み、良い空気を吸って、リフレッシュする為に黒川に行っています。
東京で黒川能を観ても、それは「能」を観ただけに過ぎません。神様に向かう黒川の皆さんの姿に触れてこそ、黒川能を観たことになります。
それは、我々の能をテレビなど観ても、生の舞台を観るのとはまるで違う、、というのと、ほぼ同じです。
つまり、能とは心で感じるもの。
「わかった」「理解出来た」は不要なんです。
、、、、、
行く度に、大変お世話になった増田正造先生のことを思い出します。
「キミに黒川のことは任せるからね」そう仰って頂いた先生のお気持ちを無にしないように、黒川に通い続けます。
、、、、、
3月23日、帰りの飛行機から見えた日本海、鳥海山、庄内平野の景色に、思わず涙が流れました。











下に庄内空港、
右に庄内平野、
奥に鳥海山。
夕陽に照らされて、
輝いていました。