お知らせ
2月16日 弱法師

この能を勤めますのは2度目。 大好きな能の1つです。 傳通院では、仏教の深い教えがある能を勤めて参りました。 「海士」「田村」「敦盛」「百万」などなど、、、 今回の「弱法師」も、傳通院でやりたかった能です。 御本尊の阿弥 […]

続きを読む
公演終了
関東学院高校能楽鑑賞会

今年も母校、関東学院高校での能楽鑑賞会を開催しました。 能『敦盛』の後半部分を観てもらいました。 3回の授業で能について学び、真剣勝負の芸を感じてもらいました。

続きを読む
公演終了
はじめての能終了

50名ほどのお客様にお越し頂き、初心者講座と弱法師講座を無事に終えることが出来ました。 今回は、展示品を多めに出し、キャプション(展示品の説明)にこだわりましたので、皆様にしっかりご覧頂けました。

続きを読む
公演
はじめての能

令和7年1月19日㈰13時〜 小石川傳通院で、初心者向けの能体験講座を開催します。 内容は、、、 13時〜14時 ・能について知って頂くクイズ ・能面・能装束に触れてみる 14時30分〜16時 能『弱法師』についてのお話 […]

続きを読む
未分類
傳通院能講座

1月15日から3ヶ月、3回にわたって 傳通院講座「道成寺について」 を開催します。 13時〜15時 お気軽にご参加下さい!参加費3000円 今日の内容は、「道成寺」に至るまで「道成寺」当日の開演前「道成寺」の始まりです。 […]

続きを読む
ひとりごと
母校での授業

横浜・関東学院高校での授業は8年させて頂いています。 対象は高校1年生です。 私の授業は能を教えるものではなく、様々な生き方を伝えています。 今日はその3回目。 クラスの代表者1名に「敦盛」の面・装束を着付けます。 今日 […]

続きを読む
お知らせ
令和も7年目

明けまして おめでとう  ございます 本年もよろしくお願い致します 令和7年元旦     清水義也 ・・・・・ 今年は5月5日に銀座・観世能楽堂で「独立二十周年記念能」を開催致します。 私は15年ぶりに能「道成寺」を演じ […]

続きを読む
ひとりごと
芸大 同期会

私は「東京芸術大学音楽学部邦楽科能楽専攻」を卒業させて頂きました。 当時の東京芸大邦楽科は、全専攻で1学年33名。  能だけでも、シテ方観世流、宝生流、ワキ方下掛宝生流、笛方一噌流、小鼓方幸流、大鼓方高安流、太鼓方観世流 […]

続きを読む
公演終了
MI-ROの出逢い終了しました

私の地元、横浜にあります久良岐能舞台で、60名程の方にいらして頂きました新企画。 無事に終了しました。 落語、フルート、能という、まるで違う3つの芸を楽しんで下さいね〜 笑い、癒し、悟り、、、 どれも、人には必要なものだ […]

続きを読む
公演
MI-RO(三色)の出逢い いよいよ明日に迫りました

MI-RO(三色)の出逢い 12月8日㈰いよいよ明日に迫りました。 特別席(指定席)はほぼ完売一般席(自由席)はまだあります。 フルート、落語、能という、まるで違う3つの芸の3人が、それぞれについてトーク、実演をする約2 […]

続きを読む